アーサーロイヤルの起源の光ローテ環境予想デッキ

最終更新: 2018-03-28 19:24:18
シャドウバースのアーサーロイヤルのデッキレシピやデッキの概要、狙いたい動きを紹介しています。これを見ればアーサーロイヤルの序盤から終盤までの動き方が分かります。起源の光、終焉の闇環境予想版です。
あるじ氏執筆デッキ
ダークネス・エボルヴの環境の初日マスターランク1位やJCG Shadowverse Open 3rd Season Vol.15、20で2週連続優勝など数々の大会でも結果を残している実力派プレイヤーあるじ氏が執筆した記事です。
目次
種類 | アーサーロイヤル |
---|
デッキレシピ
デッキコード
使用されている新カード情報
白と黒の決闘
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
白と黒の決闘 | S / B+ | ゴールド |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | スペル | 1 |
・白の王・イメラ
・黒の女王・マグナス
【チョイス】したカード1枚を手札に加える。
【エンハンス】6;【チョイス】ではなく、白の王・イメラ1枚と黒の女王・マグナス1枚を手札に加え、自分のPPを6回復。
空の指揮官・セリア
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
空の指揮官・セリア | S / S | レジェンド |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | フォロワー(指揮官) | 2 |
進化前:2/2
・絶望の使者・セリア
・希望の戦術家・セリア
手札にあるとき、自分の残りPPが5以上なら【チョイス】したカードとしてプレイする。
進化後:4/4
希望の戦術家・セリア
クラス | タイプ | コスト |
---|---|---|
ロイヤル | チョイストークン(指揮官) | 5 |
進化前:2/4
【ファンファーレ】シールドガーディアン1体とヘヴィーナイト1体を出す。
進化後:4/6
絶望の使者・セリア
クラス | タイプ | コスト |
---|---|---|
ロイヤル | チョイストークン(指揮官) | 5 |
進化前:2/4
【疾走】
【ファンファーレ】「自分の他のフォロワーの数」と同じだけ+1/+0する。
自分の他のフォロワーすべてを手札に戻す。
進化後:4/6
【疾走】
イノセントプリンセス・プリム
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
イノセントプリンセス・プリム | S / B+ | ゴールド |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | フォロワー(指揮官) | 2 |
進化前:1/3
【潜伏】
【ファンファーレ】【エンハンス】8; +3/+3する。静かなるメイド・ノーニャ1枚を加え、そのコストを0にする。
進化後:3/5
【潜伏】
ホーリーナイトベア
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
ホーリーナイトベア | A / A | ブロンズ |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | フォロワー(兵士) | 2 |
進化前:2/2
【守護】
【ファンファーレ】【エンハンス】5;+2/+2する。
進化後:4/4
【守護】
スカイフォートレス
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
スカイフォートレス | A / B+ | レジェンド |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | フォロワー(指揮官) | 8 |
進化前:5/6
【突進】
【ファンファーレ】自分の他のフォロワー1体を+3/+4する。そのフォロワーが兵士・フォロワーなら、【守護】を持つ。
指揮官・フォロワーなら「【交戦時】カードを1枚引く」を持つ。
進化後:7/8
【突進】
デッキ概要
起源の光、終焉の闇の新カードで組んだアーサーロイヤルです。 サハクィエルのローテ落ちに伴い、お手軽AoEが無くなったため相対的に騎士王・アーサーの価値が上昇しています。 また、イノセントプリンセス・プリムの実装で横並びとのシナジーがあったバイヴカハがプリム、刃ネズミとシナジーして盤面を取得しやすいカードになりました。
想定するゲームメイク
全体を通して解りやすく強い動きはガウェインでコストを下げ、6ターン目にアーサーを降臨させる動きで、対処し切れない横並びを早い段階で行うことで盤面やライフプッシュを行います。全体2点のAoE自体も減少傾向ですが、プリムと刃ネズミの体力が3あるため、場に複数のフォロワーをかなり残しやすくなっています。
それ以外は細かいものになりますが、2/1/3+バイヴカハのコンボについては触れた通りで、静かなる炎将・マーズと白と黒の決闘でチョイスした白の王・イメラや先陣の騎兵進化が強力であったりと、細かいアドバンテージを稼ぎやすい動きを多数登載しています。
また、嵐の槍使いは刃ネズミとシナジーが強い他、貴重な実用2点AoEとなっており、エンハンスで復讐の人形・オーキス展開を一掃出来る点も魅力的です。
全体的に小さなアドバンテージを重ねて盤面と打点を稼ぎ、セリアやプリム、バイヴカハ、スカイフォートレスあたりでバースト調整するような展開を想定した構築となっています。
執筆者プロフィール
関連情報
新カードパック「Dawnbreak, Nightedge / 起源の光、終焉の闇」情報まとめ
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。