新カード評価ランキング(運命の神々)
新カード評価ランキング(運命の神々)
ゴールド以上のカードを優先して紹介しています。
【S】評価のカード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() 地を裂く異形 |
1度に2枚融合することで打点上昇&1ドローすることができるので、実質カード1枚が2点分ダメージを稼ぐことになります。 2枚融合で疾走を、4枚融合でフォロワー1体破壊までついてくるので、フィニッシャーとして活躍が見込まれるカードです。 アマツエルフや自然エルフのようなデッキに採用される可能性がありそうです。 |
![]() 征伐の死帝 |
5,7,9回目の葬送で直接召喚され、手札に戻ってきます。 場を離れた時とターン終了時にリッチを場に出す効果を持つため、直接召喚された場合手札にこのカードを加えてリッチが場に出ることになります。 手札に戻った自身は葬送に使ってしまいましょう。 |
![]() 《吊るされた男》・ローフラッド |
エンハンスの豪快な効果に目が行きがちですが、3プレイして進化すれば後手4からでも8/8破壊耐性フォロワーになることができます。 0コスト+1コストやスピリットシャインで条件を満たせるので、4ターン目でもそれなりに起動することが可能です。 エンハンスで劣勢を巻き返すような動きも可能なので非常に良いカードだと思います。 |
![]() 《恋人》・ミルティオ |
葬送を2度行うことができるので征伐の死帝と相性が良く、3面展開をしながら2ドローで葬送分のリソースを補充することができます。 エンハンスは長期戦で決定打となり、体力を6にするため冥府への道のラインに入れることができます。 中盤は盤面展開&葬送稼ぎ、終盤は盤面一掃&リーダーへのダメージと常に使うことができるカードです。 |
![]() 天覇風神・フェイラン |
連携10で直接召喚されるカードです。 ロイヤルやネクロでは連携条件を満たしやすいため、比較的早い段階で直接召喚を狙うことができます。 横展開から盤面強化を行えるので上記のデッキと相性も良いです。 ネクロで使う場合は百鬼夜行にも対応しています。 |
【A】評価のカード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() 《節制》・ルーゼン |
カードは強力ですが、3ターン目に無欲への恩寵としてプレイ出来るかが重要になってきます。 8ターン目に場に出てから一気に自傷していくことができれば強力に思えます。 |
![]() アダマンタイトゴーレム |
ファンファーレで行う土の秘術で場の土を全て消費することができます。 デッキから手札に加わった時、場の土が2つ以下だと無料で土を場に増やすことができる効果も強力です。 秘術関係のカードは他にも大量に収録されているので、デッキとして活躍を見せそうです。 |
![]() 魔導の君臨者 |
土の秘術で緊急召喚を場に出す強力なカードです。 エンハンス6ではEPを回復する効果を持ち、進化時効果で除去も行えるので4ターン目以降いつでも役割を持てます。 4ターン目までに土が1枚もない、という状況はあまりないため使い勝手の良いカードです。 |
![]() 深淵の約定・ダルホード |
進化時効果では3ダメージ受けて漆黒の契約を場に出すことができます。 長い目で見れば3回復&3ドローと非常に高いバリューを持つカードです。 狂乱状態ならファンファーレでフォロワー1体破壊&3ダメージも行えるので、終盤でも仕事ができるカードです。 |
![]() 闇穿つ煌き・サリッサ |
1度ダメージを受けず、守護が破壊されるたびに大きくなっていくフォロワーです。 守護裏を維持することで処理を免れ、どんどん成長していく可能性もあります。 エンハンス6ではグランドナイト・ウィルバートを蘇生して再度ラストワードを、清純なる祈り・エイラを蘇生して2度目の進化なんかも狙えるかもしれません。 |
【B】評価のカード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() 《戦車》・オルオーン |
ランダムで効果が働くため期待はできませんが、3ターン目にプレイしてナイトを生めば昔のゴブリンリーダー的活躍を見せてくれます。 インパクトのあるエンハンス後の《暴走》する戦車・オルオーンは不利状況でも常にワンチャンス見せてくれる効果を持つので、かなりの運が絡みますが最終手段として使う分には優秀な効果です。 |
![]() 大逆のドラゴサモナー |
単体のスペック、手札に加わる竜達も優秀なカードです。 ディスカードパーツが少し物足りないためデッキとして成立するか怪しい部分もありますが、現状のディスカードを行うカードで足りるとなればかなり強力なカードとしてデッキを支えることになりそうです。 |
![]() 神域の法王 |
守護展開&回復を行うカードです。 場にエイラの祈祷があれば展開&バフとなり非常に強力な動きとなります。 |
![]() ピラータートル |
清純なる祈り・エイラを確定サーチすることができます。 自身も3/1/4守護と場に残りやすいスタッツなので、その後のエイラの祈祷によるバフを受けやすいです。 詠唱:純白の祭壇をサーチすれば先攻で6/6/6を成立させる動きも可能です。 エイラビショップの要となりそうです。 |
![]() でたらめな接合 |
ぱっとテキストを見ただけでは使い勝手の悪そうなカードですが、魔道具専門店軸のデッキでは手札を入れ替えて軽いカードを探しに行く動きに繋がります。 魔道具専門店はエクステンドマジックでも強化されているため、環境入りする可能性アリです。 |
【C】評価のカード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() 伝道の司祭・ロレーナ |
守護ギミックとは噛み合いませんが、清純なる祈り・エイラを採用するデッキと非常に相性の良いカードです。 無料進化効果はも中盤以降ロレーナの聖水と組み合わせれば起動することができそうです。 |
![]() 《力》・ソフィーナ |
ダメージカット能力を付与することで、サイズの大きいフォロワーが1撃で破壊されなくなります。 他のフォロワーをバフ&守護付与することで自身は守護裏となり、処理難易度を上げることでダメージカット能力を次のターン以降も付与できる可能性もあります。 アクセラレートから出る虚脱の剛腕は使い勝手はイマイチに見えますが、盤面次第では強く使うこともできそうです。 |
![]() ディザスターヴァンパイア |
アクセラレートによる小回りの利く自傷除去をメインに、狂乱状態なら2面取りながら回復することができます。 使い勝手の良いアクセラレートに加えて本体も悪くないスペックなので、自傷(狂乱)ヴァンパイアには入るのかなと思います。 |
![]() ダイヤモンドパラディン |
2面処理&4PP回復まで狙うことができるカードです。 進化すれば相手フォロワー1体の攻撃力を-4できるので、安定して2面取ることができそうです。 エンハンス8で進化して4PP回復する動きなんかも見れそうで、単体スペックが非常に高いカードに見えます。 "ロイヤルが環境入りすれば"見かけることになりそうです。 |
豪快なスペック・効果を持つカードです。 全体除去&必殺として場に残るのも強そうに見えますが、ファンファーレで自分のデッキの「元のコスト1、3、5、7、9のカード」すべてを消滅させる効果を活かしたデッキなんかが生まれたら面白そうです。 |
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
© Cygames, Inc.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。