機械エイラビショップのローテーション最新デッキレシピ

最終更新: 2020-06-22 10:17:27
シャドバ(shadowverse)の機械エイラビショップのローテーション最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
機械エイラビショップのローテーション最新デッキレシピ
デッキの特徴
機械を軸としたエイラ
回復を活かしてエイラの祈祷による盤面作りをするエイラビショップに鋼鉄と大地の神が加わり、一斉展開からのバフや早期のヘヴンリーイージス着地を狙えるようになりました。
優秀な機械が増えたことで、欠落の聖女・リモニウムのパワーも上がりました。
神からの大量展開
鋼鉄と大地の神のコストダウンを活かして大量展開&エイラの祈祷、機械鞭の僧侶による強化を狙っていきます。
リモニウムの救済を使えば鋼鉄と大地の神自体がコストダウンするので、5~6ターン目に鋼鉄と大地の神のプレイを狙うこともできるデッキです。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
2 | 1 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
4 | 3 |
![]() |
4 | 3 |
![]() |
5 | 3 |
![]() |
6 | 3 |
![]() |
7 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 鋼鉄と大地の神 |
鋼鉄と大地の神かデュアルエンジェルを含んで大量に融合し、コストダウンサーチからエイラの祈祷or機械鞭の僧侶による盤面形成を目指します。 |
![]() 清純なる祈り・エイラ ![]() 機械鞭の僧侶 |
回復をトリガーに盤面を強化するカード達です。 清純なる祈り・エイラの場合は進化を切ってエイラの祈祷を出す必要があります。 機械エイラと銘打っていますが、清純なる祈り・エイラへの依存度はかなり下がっているのでデッキから抜く選択肢もありです。 |
![]() 欠落の聖女・リモニウム |
機械フォロワーが破壊されるたびにリモニウムの救済を回収できるようになるので、コストダウンから一斉展開を狙うことができます。 鋼鉄と大地の神のコストを下げることができれば5~6ターン目に鋼鉄と大地の神が着地する可能性もあります。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 欠落の聖女・リモニウム |
5,6ターン目に鋼鉄と大地の神をプレイできる可能性を秘めているのでキープしていきます。 このカードの有無でデッキの出力が大幅に変わります。 |
![]() 鋼鉄と大地の神 |
欠落の聖女・リモニウムと共にこのデッキの核であり、自然カードの枚数も増えてきたのでキープします。 |
![]() ワンダーコック |
鋼鉄と大地の神と融合に使うデュアルエンジェルを確定でサーチすることができます。 |
鋼鉄と大地の神のサーチ、欠落の聖女・リモニウムからの素早い展開を目指していきます。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 清純なる祈り・エイラ |
後攻時と手札が整っている先攻でキープしていきます。 |
![]() フロートボードマーセナリー |
リソースを維持することができますが、スタッツが低いので先攻のみキープします。 |
先攻後攻に合わせてキープするカードを考えていきましょう。
序盤の立ち回り
マシンファルコンによるテンポ
2ターン目にプレイした機械フォロワーをマシンファルコンで強化することで、有利トレードを行いテンポを取ることができます。
先攻4ターン目の2コストフォロワー+マシンファルコンも強力です。
ワンダーコックを出しておく
鋼鉄と大地の神成立を目指して序盤の間にワンダーコックをプレイしておきましょう。
後攻の場合はテンポロスが若干気になりますが、デュアルエンジェルやコストを踏み倒した鋼鉄と大地の神でどうとでもなります。
中盤の立ち回り
リモニウムのリーダー付与
欠落の聖女・リモニウムを進化させてリモニウムの救済が手に入る状況を作ります。
場に機械フォロワーがいる状態で進化できればその分リモニウムの救済がすぐ手に入るので、場面に合わせて最初の進化を欠落の聖女・リモニウムに切るか清純なる祈り・エイラに切るか考えていきましょう。
コストを踏み倒した神
リモニウムの救済でコストダウンした鋼鉄と大地の神をプレイしていきます。
確実に相手より早く鋼鉄と大地の神をプレイすることで一足先に盤面を作りましょう。
終盤の立ち回り
コストを使わない回復
聖なるアルミラージ・ジャスティーは融合時にリーダーを1回復させるので、カードを1枚消費しますがPPを使わずに回復を行うことができます。
3枚融合させればドレインを持つため、疾走ドレインからさらに回復して盤面強化を狙えます。
ドレインを忘れず意識して立ち回りましょう。
イヴィルから返せない盤面を作る
マシンフィンガー・イヴィルはコストを0にした鉄腕の修道女を2枚加えながら場にいる限り新しく出た機械フォロワーに2ダメージを与え突進を付与させるので、相手フォロワーとトレードを行いながらリモニウムの救済がどんどん手に入ります。
鋼鉄と大地の神のコストダウンと合わせてフォロワーの一斉展開&強化を狙いやすいカードです。
その他の構築
生成コスト | デッキコード |
---|---|
![]() |
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。