超越ウィッチのアンリミテッド最新デッキレシピ
最終更新: 2021-03-26 11:03:55
シャドバ(shadowverse)の超越ウィッチのアンリミテッド最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
超越ウィッチのアンリミテッド最新デッキレシピ
デッキの特徴
次元の超越でリーサルを狙うデッキ
次元の超越の相手ターンをスキップし、追加ターンでゲームを終わらせるデッキです。
序盤はスペルブーストを進め、次元の超越プレイ後に並べたフォロワーで詰めていきます。
水晶の魔剣士採用
デッキ20枚以下だと5回スペルブースト行うことができる水晶の魔剣士を採用しています。
3/3のフォロワーなので次元の超越プレイ後の打点にもなります。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
エンジェルスナイプ | 1 | 3 |
知恵の光 | 1 | 3 |
マナリアの知識 | 1 | 1 |
ナイフトリック | 1 | 3 |
決意の予言者・ルーニィ | 2 | 3 |
マジックミサイル | 2 | 3 |
虹の輝き | 2 | 3 |
水晶の魔剣士 | 3 | 2 |
カオスウィザード | 5 | 3 |
石英の魔女 | 5 | 3 |
運命の導き | 5 | 3 |
炎の握撃 | 8 | 3 |
未知の求道者・クラーク | 10 | 3 |
陰陽の開祖・クオン | 15 | 1 |
次元の超越 | 20 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
次元の超越 |
相手のターンを1ターンスキップするカードです。 追加ターンを行い、相手にターンを渡さず勝利を狙います。 |
陰陽の開祖・クオン |
フィニッシャーであり、後続のスペルブーストを進めることもできます。 次元の超越のターンスキップからフィニッシュを目指しましょう。 |
決意の予言者・ルーニィ |
ドロー、スペルブースト、回復、バーン、盤面処理を行うカードです。 リソースカードとしても優秀ですが、アンリミテッドはドローソースが豊富なので10ブーストは対面次第で狙う程度になります。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
次元の超越 |
キープして序盤からスペルブーストを進めます。 |
決意の予言者・ルーニィ |
序盤からブーストして回復&バーンを目指します。 手札が重いカードで重なってもブーストする側になることが可能です。 |
運命の導き カオスウィザード 石英の魔女 |
リソースカードとしてキープします。 |
デッキのキーカード、ドローソースをキープしていきます。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
虹の輝き |
2ターン目にプレイできる対面でキープします。 |
未知の求道者・クラーク |
先攻時と後攻でも余裕がある対面にキープします。 |
炎の握撃 |
骸ネクロ対面でキープします。 |
先攻後攻、対面に合わせてマリガンします。
序盤の立ち回り
除去に徹する
序盤はスペルブーストを進めながら相手フォロワーの処理をしていきます。
虹の輝きは除去ではないもののバウンスでテンポを維持しつつドローを行えるため、積極的にプレイしておきましょう。
先にドローできるカードをプレイする
対面や手札にもよりますが、基本的にドロー効果を持つカードからプレイしていきましょう。
知恵の光を先に使うのはもちろん、未知の求道者・クラークから生まれる真理の術式を次のターンに使う見込みがない場合、虹の輝きやマジックミサイルから使っていきたいです。
中盤の立ち回り
ドローを進める
カオスウィザード、運命の導きでドローを進め、足りないパーツを探しに行きます。
ただドローするのではなく、相手の盤面をできる限り除去したうえでドローしていきましょう。
カオスウィザードは進化することでスペルブーストを行えるので、優先して進化を切りましょう。
デッキを20枚以下に
デッキを20枚以下にすることで水晶の魔剣士が5ブーストカードになります。
20枚以下到達に向けてドローを進めましょう。
終盤の立ち回り
クオンで攻める
手札次第ですが陰陽の開祖・クオンは6ターン目辺りからプレイを狙えるので、それを目標にスペルブーストしていきます。
後続のブーストも行ってくれるので積極的に展開したいですが、次元の超越と同時プレイが見込めそうな場合は他のカードで盤面をいなしてから次のターン以降同時にプレイし、追加ターンに展開したフォロワーで攻めていきましょう。
次元の超越で詰める
次元の超越で相手ターンをスキップして詰めていきます。
陰陽の開祖・クオンが分かりやすい攻め手ですが、追加ターンさえあれば小粒のフォロワー、バーンスペルで削り切ることができます。
その他の構築
生成コスト | デッキコード |
---|---|
シャドウバース主要記事
新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
強豪デッキ |
ローテTier |
アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
使い方ガイド |
システム解説 |
メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。