アマツエルフのアンリミテッド最新デッキレシピ

最終更新: 2020-10-23 11:34:25
シャドバ(shadowverse)のアマツエルフのアンリミテッド最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
アマツエルフのアンリミテッド最新デッキレシピ
デッキの特徴
疾走するフェアリーで勝利する
フェアリーブレイダー・アマツの起動を目指してフェアリーを手札に集め、バフ&疾走のついたフェアリーで攻めていきます。
妖精の調べ、ブルームスピリットでフェアリーを強化し、1ターンの間に大ダメージを与えていきましょう。
ブルームスピリットや調べを使ったアグロプランも
フェアリーブレイダー・アマツ、神鉄圧錬法が引けていない場合でも、ブルームスピリットや妖精の調べのバフを駆使したアグロプランで勝利を狙うことができます。
フェアリーをプレイしてアグロプランに向かうのか、フェアリーブレイダー・アマツ&神鉄圧錬法を待ってアマツプランを狙うのか、考えてプレイしましょう。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
1 | 1 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
4 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() フェアリーブレイダー・アマツ |
手札にフェアリーを6枚蓄えてからプレイすることで、フェアリーを2/2にしながら疾走を付与することができます。 自身も必殺持ち守護となる為、守りを固めながら疾走するフェアリーを手にすることができます。 |
![]() 神鉄圧錬法 |
基本的にエンハンス4でプレイして疾走付与を狙います。 2枚目以降やフェアリーブレイダー・アマツが起動した場合は1コストのバフカードとして使います。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() フェアリーブレイダー・アマツ |
4ターン目前後で起動を目指していきます。 自身が守護、必殺として盤面でも強力です。 勝ち筋であるためキープしましょう。 |
![]() 神鉄圧錬法 |
エンハンス4で疾走付与がメインですが、2枚目やフェアリーブレイダー・アマツを引いている場合は1コストのバフスペルとして使用します。 フェアリーブレイダー・アマツと違いエンハンス4でのプレイは隙を生みますが、こちらも勝ち筋となるためキープします。 |
勝ち筋であるキーカード2種類を探しに行くマリガンを行います。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() フェアリーサークル |
フェアリーブレイダー・アマツor神鉄圧錬法が引けている場合はキープします。 フェアリーサークルに限らず、1枚で複数のフェアリーを生むカードはフェアリーブレイダー・アマツor神鉄圧錬法が見えていればキープしましょう。 |
![]() ブルームスピリット |
アグロプランが有効な相手に先攻でキープしていきます。 |
![]() 対空射撃 |
後攻のエイラビショップ対面等、序盤からフォロワーをプレイしてくる対面にキープします。 フェアリーウィスパラーやアミュレットを使い回せるので相性が良いです。 |
フェアリーブレイダー・アマツor神鉄圧錬法が見えている場合のキープ対象になります。
序盤の立ち回り
フェアリーを貯める
序盤はフェアリーを集める事に専念します。
軽いフェアリー生成カードをプレイして手札にフェアリーを集めていきましょう。
手札を減らす
フェアリーブレイダー・アマツはフェアリー6枚を起動条件とします。
手札をフェアリーブレイダー・アマツ+フェアリー6枚で埋めるとなると、不要なカードをほとんど持てなくなります。
序盤手札が溢れそうであればフェアリー以外のカードを捨てるようにプレイしておきましょう。
中盤の立ち回り
アマツ、神鉄圧錬法のプレイ
フェアリーブレイダー・アマツはフェアリーを6枚、神鉄圧錬法の場合は1コストフォロワーを複数抱えたらプレイしていきます。
エンハンス神鉄圧錬法の場合は4ターン目をパスする形になるので、それまでに盤面をどう繋ぐか意識しておきましょう。
フェアリーの温存
フェアリーブレイダー・アマツ、神鉄圧錬法が見えていない場合はフェアリーを温存して待つか、妖精の調べやブルームスピリットで強化して勝ちを狙うか見極める必要があります。
手札・対面に合わせてプランを練りましょう。
終盤の立ち回り
最後はフェアリー展開+バフ
フェアリーブレイダー・アマツ、神鉄圧錬法でフェアリーに疾走を付与して攻めていきます。
フェアリー展開+リノセウス、ブルームスピリット、妖精の調べで更なるダメージを狙いましょう。
リノセウスで詰める
あまりプレイ数は稼げませんが、対空射撃があればリノセウスも十分打点に貢献できます。
疾走を付与されたフェアリーと並べるだけで5点は出る為、最後の詰めに使いましょう。
その他の構築
生成コスト | デッキコード |
---|---|
![]() |
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。