アグロヴァンプのアンリミテッド最新デッキレシピ

最終更新: 2019-12-10 12:30:04
シャドバ(shadowverse)のアグロヴァンプのアンリミテッド最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
アグロヴァンプのアンリミテッド最新デッキレシピ
デッキの特徴
序盤から攻めるアグロデッキ
様々な手段で序盤からライフを削る性能が高いアグロデッキです。
疾走フォロワーやバーンダメージをはじめ、疾走フォロワーをバフしておくことで予期せぬリーサルを作ることも可能です。
効果ダメージも強力
吸血姫・ヴァンピィやレヴィオンデューク・ユリウス、悪逆の公爵・ユリウスによる継続ダメージも強力です。
生き残ればさらに多くのダメージを稼げるので、進化フォロワーや守護と一緒にプレイすることで盤面維持を狙います。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 1 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
2 | 1 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 2 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
4 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 吸血姫・ヴァンピィ |
フォレストバットが場に出るたびに相手リーダーへダメージを与えることができます。 眷属の召喚、悪夢の始まりにダメージが追加されるので、除去されにくい序盤かフォレストバット生成カードと合わせてプレイできるターンに使いたいカードです。 進化することで1枚フォレストバットを出すこともできます。 |
![]() 悪夢の始まり |
リソースを増やしつつ盤面にフォロワーを並べることができるため、非常に強力です。 吸血姫・ヴァンピィとのかみ合いや、フォロワーを並べることは獄炎のデーモンを強く使うことにも繋がります。 |
![]() レイジコマンダー・ラウラ |
進化することで4ターン目から疾走することが可能なフォロワーです。 獄炎のデーモン、魅惑の一撃のバフ効果の使い道になります。 復讐状態では手札のフォロワー1枚に疾走を付与できることも覚えておきましょう。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() ゴブリン |
1ターン目からフォロワーをプレイしていきたいため、1コストのフォロワーはキープしたいです。 1コストフォロワーを複数引いた場合はゴブリンを優先しましょう。 |
![]() 悪夢の始まり |
リソースを増やしつつフォロワーの展開をすることができるのは強力な為、キープします。 このカードを先攻3ターン目にプレイできそうなときは、2ターン目に吸血姫・ヴァンピィをプレイしておきましょう。 |
![]() レイジコマンダー・ラウラ |
バフの乗せ先になるので、キープしておきたいカードです。 進化ターンには進化して疾走でダメージを与えましょう。 |
序盤から動いていけるよう意識しながら、リソースカード、疾走カードをキープしておきましょう。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 吸血姫・ヴァンピィ |
フォレストバットを出すカードが手札にあり、バーンダメージを見込める場合はキープしていきたいカードです。 また、進化することでフォレストバットを展開しつつダメージを与えることができるので、後攻でもキープします。 |
![]() 魅惑の一撃 |
相手が2ターン目に2コストフォロワーをプレイしてくるデッキの場合、キープしたいカードになります。 手札のフォロワーを強化しつつ、1ターン目に出したフォロワーを守ることができます。 |
![]() 悪逆の公爵・ユリウス |
処理されにくいスタッツを活かし、3ターン目にプレイしたこのカードが場に残って帰ってきた際に進化して5点詰めることができます。 効果も強力なので、進化権の投資先として後攻ではキープしたいです。 |
先攻後攻によってキープを変えていきます。セットで持ちたいカードはセットで来た際にキープします。
序盤の立ち回り
序盤から押していく
序盤からフォロワーを展開し、相手の体力を削っていきます。
除去スペルが豊富な為、1ターン目にプレイしたフォロワーを相手フォロワーの攻撃から守り、継続的なダメージを狙いましょう。
横並べを意識
獄炎のデーモンの効果を活かすため、フォロワーは横に並べていきましょう。
トレードも有利なトレードを行える場合は行い、フォロワーを残すことを意識します。
中盤の立ち回り
効率よくダメージを与える
吸血姫・ヴァンピィはフォレストバットが場に出るたびにバーンダメージを与えることができるため、できるだけ温存し、フォレストバットが場に出るカードと組み合わせてプレイしましょう。
盤面を取りたい、盤面に進化を切れるフォロワーがいない場合は、吸血姫・ヴァンピィに進化を切りテンポを維持していきます。
中盤以降使いどころを見極めたいカードです。
疾走フォロワーを走らせる
レイジコマンダー・ラウラに進化権を使い、疾走として相手リーダーの体力を詰めていきましょう。
現状の手札で相手の体力を削り切る目途が立たない場合は、早期の相手リーダーに向けての進化は切らず温存し、レイジコマンダー・ラウラを待つプランを取りましょう。
終盤の立ち回り
残った体力を削るプランを立てる
相手の体力が残りわずかになってきたら、レヴィオンデューク・ユリウス、悪逆の公爵・ユリウスを活かしていきましょう。
これらを複数展開し、相手がフォロワーを何枚かプレイするだけでゲームに負けてしまう、という状況を作れば非常に圧力をかけれます。
守護フォロワーと一緒に並べることができれば、さらに強力な盤面を作ることができます。
無駄にカードをプレイしない
相手の体力を削り切れず、リソースがなくなりトップから何か引くことを期待するゲームになることもあります。
その際、上から吸血姫・ヴァンピィ、眷属の召喚を引いてきた際にとりあえずプレイするのではなく、もう片方を引いてきてバーンダメージを狙ったほうが良い、という場合があります。
最後まで残された勝ち筋を意識してプレイしていきましょう。
その他の構築
セクシー採用型 | ||
---|---|---|
![]() |
||
生成コスト | デッキコード | |
38,900 | ![]() |
シャドウバース主要記事

デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。