レヴィオンロイヤルのローテーション最新デッキレシピ

最終更新: 2019-12-05 13:30:54
シャドバ(shadowverse)のレヴィオンロイヤルの最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
レヴィオンロイヤルのローテーション最新デッキレシピ
デッキの特徴
レヴィオンフォロワーのシナジー能力を活用
レヴィオンロイヤルはレヴィオンフォロワーを多く採用したデッキです。
シナジーを活かし盤面形成能力に富んだミッドレンジデッキです。
アディショナルによって強化
追加されたレヴィオンの正義は、1コストながら手札次第で強力な除去となります。
手札に加わるレヴィオンデューク・ユリウスもレヴィオンネームを持つため、恩恵を受けることができます。
同時に追加された妖刀の鬼・ツバキも条件を満たすことで、かなりコスパの高い運用が可能となります。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
4 | 1 |
![]() |
5 | 3 |
![]() |
5 | 3 |
![]() |
6 | 3 |
![]() |
7 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() レヴィオンシスターズ登場! |
序盤は場面に合わせてチョイスでカードを選ぶことができ、後半はエンハンスでプレイすることでチョイスではなく3種全てを手札に加えることができます。 エンハンス7で6PP回復するので、回収した3枚を全てプレイすることも可能です。 |
![]() レヴィオンの英雄・アルベール |
基本スペックは5/3/5疾走ですが、場にレヴィオンフォロワーがいることで攻撃時に+1/+0されます。 本命はエンハンス効果となり、デッキからレヴィオンフォロワーを可能な限り場に出すことができます。 レヴィオンの猛者・ジェノにより進化権が不要となったレヴィオンの弓使いが盤面を取りながら、レヴィオンの英雄・アルベール自身も疾走で体力を詰めるか盤面に触ることができるので、強力なエンハンス効果です。 |
![]() 君臨する猛虎 |
4ターン目のPPを埋めながら、後半は疾走として打点を出すことができます。 特にアクセラレート4の効果はフォロワーを3枚並べることができる為、妖刀の鬼・ツバキの起動にも近づきます。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
1ターン目にプレイすることでレヴィオンの副団長・マイムをチョイスし2ターン目にプレイ、または4ターン目にレヴィオンの武闘家・メイムをチョイスしプレイすることで、場にレヴィオンカードがあれば4/4/3突進として運用することができます。 序盤の動きを安定させるためにキープしたいです。 |
|
![]() レヴィオンの見習い・ルネス |
1/1/1でありながら、先攻でも最大1/1/4になりえるフォロワーです。 1ターン目にプレイすることでテンポを取れるためキープします。 |
![]() レヴィオンの正義 |
1コストでありながらある程度のダメージを期待できます。 テンポを取りながら2コストであるレヴィオンデューク・ユリウスを拾うこともできるため、キープしたいです。 |
序盤からテンポを取ることを意識したマリガンをしていきます。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() レヴィオンの弓使い |
後手では優秀な進化フォロワーとなる為キープしたいカードになります。 |
![]() 白翼の戦神・アイテール |
2コストが持てている、後攻の場合はキープしたいカードになります。 後攻の際には3ターン目にプレイすることでサーチできるフローラルフェンサーを4ターン目に活かせます。 |
![]() 君臨する猛虎 |
先攻4ターン目の動きとして強力なので、先攻ではキープしておきたいカードになります。 |
先攻後攻次第で4ターン目にしたい動きが変わる為、意識したマリガンを行います。
序盤の立ち回り
レヴィオンシスターズ登場!を使いこなす
レヴィオンシスターズ登場!はチョイスによって序盤の欠けているターンを埋めることができます。
サーチ付き2/2/2にするもよし、実質4/4/3でテンポを取るもよしなので、状況に合わせたチョイスを行いましょう。
手札次第ではエンハンスのプレイまで温存することも考えましょう。
レヴィオンの正義でテンポを取る
レヴィオンの正義は1コストで序盤から低コストフォロワーを取ることができる有能なスペルです。
終盤になればダメージも上がる為さらに強力になりますが、序盤で使用してテンポを取りながらレヴィオンデューク・ユリウスを回収していきましょう。
中盤の立ち回り
フォロワーを並べる
思わぬ躓きはエンハンスでプレイすると3枚ドローしながら3点除去かヘヴィーナイトの展開を行ってくれます。
3点除去に頼り切ったプレイをしてもスペルを引けないとヘヴィーナイトが3体出て終わるので、そこだけ気を付けましょう。
小粒ながらフォロワーを複数展開してくれるため、妖刀の鬼・ツバキの条件を満たしやすくなります。
終盤に向けた準備を
9ターン目にレヴィオンの英雄・アルベールをプレイできるよう、レヴィオンの探索者をプレイしレヴィオンの英雄・アルベールを探しておきます。
レヴィオンの探索者は強力な効果を持つものの盤面への影響度が低いので、それをカバーできるような立ち回りを心がけましょう。
終盤の立ち回り
9ターン目の大量展開
レヴィオンの英雄・アルベールをプレイし盤面を作っていきます。
疾走しつつ盤面除去も行うことができるので、盤面を強固なものにしながら相手の体力を詰めることができます。
詰めの疾走フォロワー
レヴィオンの英雄・アルベールはもちろんのこと、シヴァによるバーンや君臨する猛虎の疾走と体力を削る手段が複数採用されています。
盤面維持を意識しながら少しずつ体力を詰め、最後は疾走フォロワーによって体力を削り切りましょう。
その他の構築
進化型 | ||
---|---|---|
生成コスト | デッキコード | |
52,250 | ![]() |
シャドウバース主要記事

デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。