アーティファクトネメシス(AFネメシス)のローテーション最新デッキレシピ

最終更新: 2021-04-07 17:32:09
シャドバ(shadowverse)のアーティファクトネメシスのローテーション最新デッキレシピと立ち回り解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
アーティファクトネメシスのローテーション最新デッキレシピ
デッキの特徴
ギガスファクトリーからAFを連打
ギガスファクトリーを結晶プレイすることで、加速装置+機構の解放のような効果が発動します。
AFカードを連打して盤面を取りながらアドバンテージで差をつけ、OTK・リソース勝ちを狙いましょう。
DOVで大幅強化
終末の番人・スピネ、反逆の命・ミリアム、アーティファクトシップ等の追加で大幅に強化されました。
ギガスファクトリーを活躍させやすくなっています。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
1 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 1 |
![]() |
4 | 3 |
![]() |
6 | 3 |
![]() |
6 | 3 |
![]() |
8 | 3 |
![]() |
10 | 3 |
![]() |
10 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() ギガスファクトリー |
結晶でのプレイがメインになります。 結晶5と重いカードですが、加速装置+機構の解放のような効果を永続的に発動させることができます。 |
![]() 終末の番人・スピネ |
アクセラレートでスピネのアーティファクトを出し、序盤からAFを展開することができます。 本体はパラダイムシフトから出せるAFを2種類展開することができます。 |
![]() アーティファクトシップ |
アクセラレートでミスティックアーティファクトを出しながらパラダイムシフトを回収することができます。 本体はレディアントアーティファクトを2枚展開するため、打点としても強力です。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() アーティファクトの同調 |
1ターン目にプレイして手札に合わせたカードをチョイスします。 |
![]() ギガスファクトリー |
キーカードになるのでキープします。 |
![]() ロボティクスユーザー ![]() 機構の技師 |
手札に加わるパラダイムシフトはアーティファクトが破壊されるたびにコストが下がるので、早めに加えてコストを下げていきましょう。 |
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() マジックエンジニア |
2ターン目の動きが見えている場合キープします。 |
![]() スパイデバイス |
先攻時にキープします。 |
![]() アーティファクトシップ |
こちらも2ターン目の動きが見えていればキープします。 単キープも視野に入れるカードです。 |
3コストのカードは優秀ですが、単キープは2パスのリスクと天秤にかけましょう。
序盤の立ち回り
同調で手札に合ったアーティファクトをチョイス
アーティファクトの同調で手札に合わせたカードをチョイスします。
迷ったらアナライズアーティファクトをチョイスすることで、フォロワーを出しながら1ドロー進めることができます。
パラダイムシフトを回収する
ロボティクスユーザーや機構の技師をプレイし、パラダイムシフトの回収を意識します。
序盤の間に手札に抱えておきましょう。
中盤の立ち回り
ギガスファクトリーを結晶でプレイ
ギガスファクトリーを結晶5でプレイします。
5PP使って盤面に干渉できませんが、その後のAF展開で盤面を返すことができます。
既にかなり盤面で負けている場合以外は置いてしまいましょう。
AFを連打
ギガスファクトリーを設置したらAFでアドバンテージを取りながら展開していきます。
終末の番人・スピネやコストの下がったパラダイムシフトから状況に合わせたカードを展開しましょう。
終盤の立ち回り
OTKで決める
ブリッツアーティファクト4枚を始原の竜・バハムートで割るとOTKが成立します。
パラダイムシフトを貯めこんでOTKを狙いましょう。
ドレイン・守護で耐久
攻め切れない場合はパラダイムシフトからプロテクトアーティファクト、エッジアーティファクトをチョイスして捌ききるゲームを狙います。
ギガスファクトリーさえ設置出来ていればアドバンテージで勝つことができるので、相手のリソースを削って勝つプランも考えましょう。
その他の構築
【】採用型 | |
---|---|
生成コスト | デッキコード |
![]() |
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。