自然ウィッチのローテーション最新デッキレシピ

最終更新: 2019-10-05 11:28:44
シャドバ(shadowverse)の自然ウィッチの最新デッキレシピと立ち回りの解説です。デッキ選択やデッキ構築の参考にどうぞ!
自然ウィッチのローテーション最新デッキレシピ
デッキの特徴
直接召喚で一気にライフを削るデッキ!
エレメントシャーマン・ライリーを直接召喚することで一気にライフを削ることをフィニッシュとしたデッキです。
素引きしても使用できるようにデッキ構築する必要があります。
バウンスカードを採用
エレメントシャーマン・ライリーの直接召喚条件を達成するためにバウンスカードを採用しています。
現状のレシピは回っていれば8ターン目に直接召喚することが出来ます。
サンプルデッキ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
1 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
2 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
3 | 3 |
![]() |
4 | 3 |
![]() |
6 | 1 |
![]() |
7 | 3 |
![]() |
9 | 3 |
![]() |
9 | 3 |
キーカードと詳細
カード | 詳細 |
---|---|
![]() エレメントシャーマン・ライリー |
ゲーム中にナテラの大樹を7回プレイすることで直接召喚される疾走フォロワーです。 このカードの直接召喚を狙ってデッキを回し、疾走でゲームに勝利することを目指します。 |
![]() 呪いの言霊・ジンジャー |
このカードから手に入るジンジャーの言霊は手札のフォロワーを1/1にしながらコストを1にしますが、エレメントシャーマン・ライリーは元々の攻撃力が1なのでほぼデメリットにならず、場に出てからファンファーレで攻撃力が上がるので相性が良いです。 |
![]() 極点のエレメンタル |
アクセラレートによりナテラの大樹をバウンスすることでプレイ回数を増すことができます。 フォロワーとしては元々のスタッツが低く、効果と守護がメインとなるので、ジンジャーの言霊とも相性が良いです。 |
立ち回りのポイント
マリガン基準
基本キープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 荒野の案内人 |
ナテラの大樹が場になければ出すことができるラストワードがあります。 最初のナテラの大樹となってもらうため、キープして2ターン目にプレイしたいカードです。 |
![]() インパルスアルケミスト |
場にナテラの大樹があれば0コストで同名カードを手札に加えることができます。 そのまま0コストでプレイしカウントを進めつつ1ドローできるので、使い勝手が良いです。 |
![]() 呪いの言霊・ジンジャー |
キーカードとなります。自分のフォロワーが進化する度にコストが下がるので、早めに手札に持っておきコストを下げておきたいです。 |
キーカードを用意しつつ、ナテラの大樹を集めていきたいです。
状況に応じてキープ
カード | 詳細 |
---|---|
![]() ワンダーコック |
ドローソースとして有用なので、先攻では必ずキープしたいです。 |
![]() ラブリー★モニカ |
進化フォロワーとして優秀なので後攻では必ずキープしたいです。 先攻4ターン目にプレイしても強力なので、手札が揃っていれば先攻でのキープも視野になります。 |
![]() 極点のエレメンタル |
場にナテラの大樹があれば1コストで3点の除去として使うことができるので、相手にテンポを取られることを防ぎます。 |
先攻後攻次第でキープするカードを変えて、除去とリソースとナテラの大樹の回収をバランスよく行えるようマリガンをしていきます。
序盤の立ち回り
ナテラの大樹をかき集める
ナテラの大樹のプレイ回数が大事となるので、まずはナテラの大樹を回収できる2コストフォロワーをプレイしていきます。
荒野の案内人を最初に消費しておきたいですが、このデッキにはバウンスカードが入っているので他の自然デッキよりは後半でも使いやすいかもしれません。
リソースを蓄える
ナテラの大樹のプレイ回数を増やすために、リソースを増やしておきたいです。
ワンダーコックやインパルスアルケミストをプレイし、ドロー進め、ナテラの大樹を集めましょう。
中盤の立ち回り
進化フォロワーで盤面を取る
ラブリー★モニカは進化権を使うことで相手の盤面を取ることができ、ラストワードで加わるマジカルビースト・モーラは非常に強力です。
雷鳴の軍神・フニカル、火焔の軍神・ヤヴンハールを駆使して進化権以上に進化回数を稼ぎ、呪いの言霊・ジンジャーのコストを下げていきましょう。
ナテラの大樹のプレイ回数を意識
7回プレイすることで次のターン開始時にエレメントシャーマン・ライリーが直接召喚されるので、カウントが6か7かでとても変わってきます。
少し無理をすれば7回目のプレイに到達するのであれば、7回プレイし直接召喚を狙っていきましょう。
終盤の立ち回り
直接召喚で体力を詰める
エレメントシャーマン・ライリーの直接召喚に成功すれば、最低7点疾走が成立します。
デッキに3枚あれば3ターンそれを連打することも可能ですし、手札に引いていればジンジャーの言霊でコストを下げてプレイすることも可能です。
疾走のアシストをする
エレメントシャーマン・ライリーで疾走してそのターンにゲームがまだ終わらない場合、相手の盤面に付き合わなければならない時があります。
マジカルビースト・モーラや極点のエレメンタルを駆使して盤面を維持しつつ、エレメントシャーマン・ライリーでゲームを決めましょう。
進化ギミック不採用型 | ||
---|---|---|
生成コスト | デッキコード | |
35,000 | ![]() |
シャドウバース主要記事

デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。