メカニカルソーサラーの評価と影響の予想
メカニカルソーサラーの評価と影響の予想
カードの詳細
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() |
![]() |
ローテ評価 | A |
---|---|
アンリミ評価 | C |
レアリティ | ブロンズ |
クラス | ウィッチ |
タイプ | 機械 |
ステータス | 4コスト3/3(5/5) |
効果【進化前】 | 【ファンファーレ】自分の他の手札に機械・カードが2枚以上あるなら、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 |
効果【進化後】 |
カードの特徴
リーダーにも飛ばせる剛拳の用心棒
スタッツこそ4/3/3と体力1分少ないですが、条件を満たせばリーダーを狙うことも出来る剛拳の用心棒なわけでワンダーランドドリームズからシャドウバースをやっているユーザは思うところがあるかもしれません。
ただ、剛拳の用心棒は先攻で強かったわけですが、このカードは先攻で「他の手札に機械・カードが2枚以上」の条件を満たさなければなりません。
1コストから動いていれば手札はこのカードを出した時点で3枚となってしまい、メカゴブリンが絡まなければ条件を満たすのは困難でしょう。
2コストからなら4枚ありますのでメカゴブリンを絡めれば条件を満たしやすくなる他、条件は満たせそうでしょうか。
カード考察
盤面制圧より顔に撃ちたい
鋼鉄の反逆者環境の横展開は横に並ぶ量が尋常ではないため、明確なAoE以外であまり処理に回りたくない問題はあるように思います。
ソニック・フォーやこのカードなどをリーダーに撃って行けば過去の秘術ウィッチのような打点の出し方は出来そうです。
いっそ進化フェイスなども切って横に並んでいるカードは無視して大型のみ対処しつつ殴り合いをするのが勝ち筋のようにも思います。
顔を攻めつつ最終的に真実の狂信者進化フェイスなどで詰め切る動きは割と現実的な勝ち筋になるかもしれません。
ただ、事故率が低いデッキにはなると思えず、Tier上位の勝率を出せるデッキになるかには大きく疑念があるため、そのレベルのデッキのキーカードという意味合いで評価をAとしています。
アンリミテッドでは似たような動きを秘術ウィッチで実現出来、秘術ウィッチの方が安定して戦えると思われるため評価はCとしています。
今後の展望
攻めあぐねた試合のリカバリ手段
綺麗に攻められれば相手から理不尽を叩きつけられない限りゲームが出来そうですが、少し事故るとリカバリ手段は無さそうに見えます。
単純に単体解決できるパワーカードやテンポを取り返せるカードなどが望まれます。
執筆者プロフィール
シャドウバース主要記事

新弾記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デッキ | |||||||||||
![]() 強豪デッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() 使い方ガイド |
![]() システム解説 |
![]() メタレポート |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。