ワイズマーマンの先行紹介カード評価

最終更新: 2017-04-07 19:59:22
シャドウバースの新パック「神々の騒嵐/TEMPEST OF THE GODS」に実装されるカード「ワイズマーマン」の先行評価です。カード考察や相性の良いデッキを掲載しています。
ワイズマーマン
カード名 | 評価 | レアリティ |
---|---|---|
ワイズマーマン | B- | ブロンズ |
クラス | タイプ | コスト |
ニュートラル | フォロワー | 1 |
進化前:1/1
【ファンファーレ】自分の他のニュートラル・フォロワー1体の攻撃力を+1する。
進化後:3/3
カード考察
1/1/1と頼りないスタッツです。エンジェルスナイプ、マジックミサイル、ファイアリザード、ベビーエルフ・メイなど1/1/1に対しては致命的な返しがいくつかあります。
強い運用としては、ゴブリンをバフして2/2にする他、2/2/2をバフして体力3守護と相討ちにさせたり、雑に1点攻撃を上乗せしたりでしょうか。ニュートラルの1コストフォロワーが他にはゴブリンしかなく、1コストを十分な枚数積めないため十分なアグロ構築が出来ないというリーダーもそこそこいましたが、1コストから動かすこと自体はどのリーダーでもかなりやりやすくなったかと思われます。
ゴブリン→ワイズマーマンと動かしてもPPを使い切れるわけではなかったりと少し動きに難があるカードではあるのですが、1コストフォロワーの枚数を何とかしたいアグロデッキにおいては選択肢には入ってくる可能性がありそうです。
とはいえ、アグロ寄りの構築なら1ターン目から必ず動かなければならない、ということはなくバニラ1/1/1になることの多いこのカードを採用するよりは他のコスト帯のカードで対応力を高める方がメリットが大きいことも多く、採用動機として少し弱くなりそうと考えているため、評価はB-としています。
相性が良いデッキ
アグロビショップ
詠唱:白翼への祈りとゴブリンとワイズマーマンを積めば1コストから動かしたいカードが9枚になり、アグロの動きを安定させることが出来ます。また、詠唱:聖なる願いも積めばワイズマーマンのコスト余りを補完しつつ手札が足りなくなりがちなアグロデッキ特有の問題も解消できる可能性があります。
このような疾走ビショップを完全に前に倒したような構築も可能にはなってくると思われます。こうゆう可能性もあるということは頭に入れておいても良いかもしれません。