ゴブリンゾンビの先行紹介カード評価

最終更新: 2017-04-07 19:24:56
シャドウバースの新パック「神々の騒嵐/TEMPEST OF THE GODS」に実装されるカード「ゴブリンゾンビ」の先行評価です。カード考察や相性の良いデッキを掲載しています。
ゴブリンゾンビ
カード名 | 評価 | レアリティ |
---|---|---|
ゴブリンゾンビ | B- | ブロンズ |
クラス | タイプ | コスト |
ネクロマンサー | フォロワー | 3 |
進化前:2/3
自分のターン終了時、ネクロマンス4;+2/+2する。
進化後:4/5
自分のターン終了時、ネクロマンス4;+2/+2する。
カード考察
3/2/3の標準スタッツで、能力は自分のターン終了時に墓地が4あればネクロマンスして+2/+2されるというもの。
自分の3ターン目終了時の墓地はスカルビーストを破壊され、スパルトイサージェントを出している状態でも3。スカルビーストとスパルトイサージェントを両方破壊されていればやっと4になります。
3ターン目に出す4/5はエンシェントエルフの例から考えてほぼ処理されないと言えます。ただ、3ターン目に4/5になるにはかなり条件が厳しく、まず起こらない現象と考えて良さそうです。4ターン目でも条件は厳し目ですが、4ターン目の発動ならスカルビーストが絡めばそこそこ期待できそうです。
ネクロマンス4はデメリットにもなり得る効果なので、ネクロマンス管理がシビアなデッキでは役に立たず、そうでもないデッキで上振れを見込んで採用する可能性はあると考えられるものの、あまり可能性は高くはないと見込んでいるため評価はB-としています。
相性が良いデッキ
アグロネクロ
ファントムハウル分だけあればそれ以外のネクロマンス管理はあまり必要ないため、スタッツ増大による場持ち向上なども見込んで邪魔にはなりにくそうです。
また、3ターン目にネクロマンス4の条件を満たしているような試合は打点を通せていないということなので敗色濃厚だと言えます。そのような状況になっていてもこのカードによるリカバリを期待出来るのは勝率に貢献しそうです。また、先攻4ターン目でも効果が発動するとかなり処理しにくいスタッツになれます。
3コスト帯の競争はシビアですが、アグロネクロでなら採用検討して良いカードだと思われます。
執筆者プロフィール
関連情報
シャドウバース主要記事
デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() ランカーデッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() システム解説 |
![]() リーダー使用率 |
![]() レート杯 |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |