ジライヤの先行紹介カード評価

最終更新: 2018-09-25 18:01:37
シャドウバースの新カードパック「Omen of the Ten / 十禍絶傑」に実装されるカード「ジライヤ」の先行評価です。カード考察や相性の良いデッキ、ローテーション・アンリミテッドでの評価を掲載しています。
ジライヤ
カード名 | ローテーション/アンリミテッド評価 | レアリティ |
---|---|---|
ジライヤ | C / C | レジェンド |
クラス | タイプ | コスト |
ロイヤル | 兵士 | 9 |
進化前:8/8
【アクセラレート】2; 相手のフォロワー1体の攻撃力/体力を1/1にする。
【ファンファーレ】相手のフォロワーすべての攻撃力/体力を1/1にする。
進化後:10/10
カード考察
9/8/8とかなり重いフォロワーです。
ファンファーレで相手のフォロワー全てを1/1に変える効果を持っています。
また、アクセラレートで2コストのスペルとして扱うことも出来、この場合相手のフォロワー1体を1/1にする効果になります。
なお、タイプは兵士のようです。まさかこの顔で一兵卒とは…w
ローテーション
9/8/8として着地させる場合、自身が潜伏を持ったりしているわけではないので相手フォロワーの全てのサイズを1/1に変えたところで盤面ロックなどは出来ません。また、1/1になっても効果が失われるわけではないので、効果持ちのフォロワーは別途破壊する必要があるでしょう。また、ゲーム終盤であることが予想されるため、盤面の数×1点のダメージが馬鹿にならず、バフを乗せられるリスクもあります。
相手のフォロワー全てを1/1に変えられるため、潜伏に効くのは役立つ場面がありそうですが、ロイヤルが9PPで行う行動としてあまりコンセプトに沿った動きとは思い難く、主用途として考えるのは難しいと思います。
となると基本的にはアクセラレートでの使用を考えたいところです。元のコストが高いため、あまり気を使わなくともアクセラレートで使えなくて困る場面は少なそうです。
相手を1/1に変える効果は財宝カードの黄金の小剣と合わせると除去に変わるため、3コスト除去になる場面は多そうです。
条件付きの3コスト除去として考えた時にロイヤルには暗殺術があるため、体力6以上のフォロワーに対して撃たなければ元を取れないと言えるでしょう。
しかし、体力6以上のフォロワーを除去する場面がそう毎試合想定されるわけではなく、そもそも暗殺術自体が原初の竜使いピンポイントのような除去です。アクセラレートの方もかなり使いにくいと言わざるを得ないでしょう。
総合して考えると、元のカードもアクセラレートも使いたい場面が少なく、かなり限定的な用途になるためデッキインする理由はあまりなさそうです。このため、評価をCとしています。
アンリミテッド
アンリミテッドでフォロワーとして出すのが有効な場面はほとんどないでしょう。強いて言うなら昏き底より出でる者のカウンターぐらいでしょうか。ロイヤルがやりたいことかと言われると疑問符が大きいですが。
基本的にはアクセラレートでの使用を考えることになるでしょう。これは軽い疑似除去としての意味合いが強そうです。
ただし、1/1にしたところで相手の守護が消えるわけではありませんので、大型守護の突破に使ったところでもう1アクション要求されます。
2コスト+攻撃1回分を消費するなら汎用性のあるより軽い除去か追加打点のある死の舞踏を積んだ方が有効な場面が多そうです。
敢えて小型フォロワーに対して効果が無いこのカードを採用する程大型フォロワーに強いわけでもないですので、このカードを積みたいという理由を欠くことが想定されるため、評価はCとしています。
執筆者プロフィール
関連情報
新カードパック「Omen of the Ten / 十禍絶傑」情報まとめ
シャドウバース主要記事
デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() ランカーデッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() システム解説 |
![]() リーダー使用率 |
![]() レート杯 |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |