JCGから見る上位プレイヤー達の動向2018年5月4週(Tier/デッキ/リーダー)

最終更新: 2018-05-30 19:27:24
シャドウバースの大会JCGで使用されているリーダーやデッキの傾向から環境やTierを考察しています。2018年1月5月4週目アンリミテッドのJCGを参照しています。
JCGから見るアンリミテッド環境考察 2018年5月4週
シャドバフェスでアンリミテッド大会が行われ、その影響で環境が変わっただろうなぁと思って早数週間。
大型大会の情報なども見当たらず、情報を出すタイミングを逸してしまい遅くなりましたが、月末のカード調整で特に制限、ナーフ無しと環境変動がないことが確定したこのタイミングで振り返ってみたいと思います。
そんなわけで、5/12、5/16、5/25、5/27のJCGアンリミテッド大会グループ予選環境をざっくり眺めていきたいと思います。
リーダー分布
該当期間のリーダーの分布は以下のようになっていました。(小数点以下四捨五入)
クラス | 使用率(前回との比較) |
---|---|
ウィッチ | 35% (+1%) |
ネクロマンサー | 22% (+14%) |
ロイヤル | 15% (+4%) |
エルフ | 14% (-15%) |
ヴァンパイア | 5% (-3%) |
ドラゴン | 4% (-2%) |
ビショップ | 3% (-1%) |
ネメシス | 1% (+1%) |
※四捨五入しているので総和が100%にならないことがあります。
アンリミテッド大会で一気に研究が進み、リーダー順位は大きく変動しました。
大会前は最大勢力の一つだったエルフが大幅に下落し、逆にネクロマンサーが浮上したのが印象的です。
ウィッチ、ネクロ、ロイヤル、エルフの4リーダーが人気で、ヴァンパイア以下の4リーダーは落ち目だと言えそうです。
デッキ分布
使用されていたデッキの種類も細かく見て行きましょう。デッキ判定はざっくり行っていますので大まかな目安だと思って頂ければと。
ウィッチ
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
超越ウィッチ | 66% (+33%) |
ドロシーウィッチ | 31% (-30%) |
秘術ウィッチ | 2% (-2%) |
アンリミ大会前はドロシーウィッチが覇権デッキでしたが、超越ウィッチがトップに躍り出ました。
とはいえドロシーウィッチの勢力もまだまだ大きく、初手知恵の光をされた時点ではどちらのデッキか判断するのは難しそうです。
秘術ウィッチは前よりも数を減らしており、ウィッチが来たらまずスペルウィッチだと思って対処を考えるのは良さそうですね。
ネクロマンサー
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
リアニメイトネクロ | 76% (+48%) |
骸の王ネクロ | 15% (-42%) |
ミッドレンジネクロ | 4% (-4%) |
ネフティスネクロ | 3% (-4%) |
アンリミ大会前はパワーの割に不自然な程勢力の弱かったネクロでしたが、大会後、上位に戻ってきました。
元は骸の王入りの型が主流だったのですが、骸の王に頼らない純リアニメイトが現在の主流のようです。純リアニメイトの方が守護などを積みやすく、アグロやOTKエルフへの耐性に優れているところが評価されているのかなと推測しています。
他の勢力はリーダー内比率を大きく落としていますが、リアニメイトネクロが勢力を爆発させたことで相対的に下がっている傾向が強く、数自体は骸の王以外はほぼ変わって無さそうでしょうか。
ロイヤル
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
ミッドレンジロイヤル | 50% (+2%) |
アグロロイヤル | 42% (+1%) |
コントロールロイヤル | 8% (-4%) |
ロイヤルは大会前からミッドレンジが主流になっていましたが、その傾向は変わらず現在もミッドレンジロイヤルが最大勢力のようです。アグロロイヤルも環境トップの超越ウィッチに有利を付けられる数少ないデッキなので、メタデッキとしての存在感を放っています。ただ、全体的にアグロデッキへの風当たりが強い環境ではあるように見えますので、かなり苦しい立ち位置にはなっていそうですね。
エルフ
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
OTKエルフ | 44% (-2%) |
アグロエルフ | 28% (+8%) |
ニュートラルエルフ | 18% (+5%) |
バッタOTKエルフ | 3% (-13%) |
ミッドレンジエルフ | 2% (±0%) |
白狼エルフ | 2% (-2%) |
冥府エルフ | 2% (+2%) |
エルフ勢力は全体的にはかなり縮退しましたが、相変わらず数多くのアーキタイプがそれなりの勢力を持っています。
OTKエルフが相変わらずの最大勢力ですが、アグロエルフがかなり追い上げてきていることが見て取れます。また、全体的にミッドレンジ環境になっている気がしますがその傾向を助長するかのようにニュートラルエルフも勢力を大きくしているようです。
一方で勢力を大きく縮退させたのがバッタOTKエルフでした。結局バッタ無しのOTKエルフが優秀なんでしょうか。私の方でもそろそろ研究してみようかなぁ。
ヴァンパイア
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
復讐ヴァンパイア | 44% (+6%) |
アグロヴァンパイア | 16% (-5%) |
コントロールヴァンパイア | 16% (-10%) |
アザゼルOTKヴァンパイア | 10% (+5%) |
キャットヴァンパイア | 7% (+2%) |
闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイア | 6% (+2%) |
ヴァンパイアは相変わらず復讐ヴァンパイアがトップです。
純粋なコントロールヴァンパイアが数を減らし、キワモノ系が勢力を伸ばしている感はありますね。超越ウィッチへの意識の表れでしょうか。その流れでアグロヴァンパイアが数を減らしているのは少し謎ですが、追加カードの宵の吸血鬼・ヴァーニアで今後多少伸びる可能性はあるかもしれませんね。
ドラゴン
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
ランプドラゴン | 56% (-14%) |
フェイスドラゴン | 33% (+16%) |
OTKドラゴン | 8% (+2%) |
ドラゴンはランプドラゴンが主流ではありますが、ランプドラゴンは減少傾向、フェイスドラゴンは増加傾向にあると言えそうです。
このあたりも超越ウィッチを中心としたメタゲームの影響が大きそうですね。
ビショップ
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
疾走ビショップ | 30% (+10%) |
エイラビショップ | 28% (+5%) |
ヘヴンリーナイトビショップ | 28% (-1%) |
セラフビショップ | 7% (+1%) |
イージスビショップ | 5% (-12%) |
疾走ビショップの増加とイージスビショップの減少が目に付く変化でしょうか。
これは確実に超越ウィッチ増長の影響を受けての変化だと言えそうです。
ビショップは型読みが極めて難しい状況になっていますので、非公開性の場面ではJCGよりは強く使えそうな雰囲気はありますね。
…とはいえ、どの型に対しても速攻戦略は基本有効なのですがw
ネメシス
種類 | 使用率(前回との比較) |
---|---|
アーティファクトネメシス | 92% (-8%) |
その他ネメシス | 8% (+8%) |
ネメシスはそもそもの数が少ないのでアレなのですが、アーティファクトネメシスネメシスが主流です。
一方で、マキナ軸でも人形軸でもない謎構築が多少存在しているようです。なんぞこれ。
Tierランキング
これらのJCGの採用率からTierランキングを作ると、このようになります。
- 超越ウィッチ
- リアニメイトネクロ ↑
- ドロシーウィッチ
- ミッドレンジロイヤル
- OTKエルフ ↓
- アグロロイヤル ↑
- アグロエルフ ↓
- 骸の王ネクロ
- ニュートラルエルフ
- ランプドラゴン
- 復讐ヴァンパイア
- フェイスドラゴン
- コントロールロイヤル
この辺りまでがよく見かけるデッキだと言えそうです。
Tier4にも届かない程度のデッキの種類は凄いことになっていますが、そこそこの勢力を持っているデッキとなると研究の結果かかなりすっきりした状態になったように思います。
大きな変化としては、ドロシーウィッチを大きく上回り、超越ウィッチが環境の頂点に立ったことと、純リアニメイトネクロが一気に勢力を爆発させてTier1になったことぐらいでしょうか。
Tier1の3種の構築が全て弱点の異なるパワーデッキになっており、アンリミ環境のメタ読みはかなり困難な状態になっていると言えそうです。全体的な傾向としてはアグロ耐性の高いデッキが少し増えてアグロが肩身が狭くなり、そのおかげで超越ウィッチが無限に幅を利かせているといった感じでしょうか。
このTierリストを見るとメタ読みでパワーの低いデッキを握るとハズレを引きやすく、純粋にパワーの高いデッキを握るのが強そうな印象を受けますね。
…どうでも良いですが、ネメシスは当然として、ビショップも地味にTier圏外なんですね、これ。機械的に数字で切ってるので、ほんの僅か下に疾走ビショップから3種並んでるんですけれども。
執筆者プロフィール
関連情報
シャドウバース主要記事
デッキ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 有名プレイヤー寄稿記事一覧 |
|||||||||||
デッキ | |||||||||||
![]() ランカーデッキ |
![]() ローテTier |
![]() アンリミTier |
|||||||||
Ratings for シャドウバース | |||||||||||
![]() システム解説 |
![]() リーダー使用率 |
![]() レート杯 |
|||||||||
カード評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |